「 こころと日立の記事 」 一覧

no image

COVARIANCE.P関数について

2019/06/23   -datascience

今日のお題:COVARIANCE.P関数とは? 今回は、COVARIANCE.P関数について説明します。 まず、COVARIANCE関数とは、2組の対応するデータ間の共分散を計算できる関数です。 そし ...

no image

VAR.S関数について②

2019/06/23   -datascience

今日のお題:エクセルを使ってのVAR.S関数 今回は前回、説明した不偏分散についての続きとしてエクセルを使ったVAR.S関数について紹介します。 エクセルでのVAR.S関数の使い方 では、エクセルでの ...

no image

VAR.S関数について①

2019/06/23   -datascience

今日のお題:VAR.S関数とは? 今回は不偏分散である「VAR・S関数」について紹介します。 標本分散の説明と算出式 まず前回説明した標本分散とは指定した数値を母集団そのものとして計算する分散です。こ ...

no image

VAR.P関数について②

2019/06/23   -datascience

今日のお題:エクセルを使ってのVAR.P関数 今回は前回の続きとしてエクセルを使ってのVAR.P関数について紹介したいと思います。  エクセルでのVAR.P関数の使い方 ではエクセルでのVAR.P関数 ...

no image

VAR.P関数について①

2019/06/23   -datascience

今日のお題:VAR.P関数について 今回はVAR.P(バリアンス・ピー)関数について紹介します。 VAR.P関数とは? VAR.P関数とは指定した数を母集団そのものとみなして分散を求めるということです ...

no image

数列について⑧

2019/06/23   -datascience

今日のお題:エクセルを使っての数列の和の計算 今回は最後として数列のエクセルを使っての数列の和の計算についてみていきます。 数列について⑥の続きです。 等差数列の和の計算 等差数列の和の計算をエクセル ...

no image

数列について⑦

2019/06/23   -datascience

今日のお題:漸化式とは何か。 今回は数列に関する漸化式について説明します。 「漸化式」を説明する上での分かりやすい例 漸化式を理解する上で分かりやすい例をあげながら説明したいと思います。 例えば、毎月 ...

no image

数列について⑥

2019/06/23   -datascience

今日のお題:数列でのエクセルを使った関数(前回の続き) 今回は前回の続きとして等差数列に関してもう1種類のやり方を説明します。 等差数列に関してのエクセルのやり方② まず、お題として初項1、交差3の等 ...

no image

数列について⑤

2019/06/23   -datascience

今日のお題:数列でのエクセルを使った関数 今回は、今まで数列で説明したことについてエクセルを使った式について紹介します。 一定の間隔で規則性を持たせるときの対処法 例えば「1,4,7,10…」など一定 ...

no image

数列について④

2019/06/23   -datascience

今日のお題:シグマを使った計算 今回はシグマに関して実際に計算をしてみます。 シグマに関する計算 $$(1)\sum_{k=1}^{n} (2k+1)を求めなさい。$$ まず式を以下のように変形します ...

Copyright© excelで使えるデータサイエンスの数式 , 2024 All Rights Reserved.